Ch.クラマン ルージュ ’19 (フランス、南西地区)
使用品種:ネグレット、シラー
Ch.クラマンは、フランス第5の都市トゥールーズ近郊のフロントンで19世紀から続く歴史のあるワイナリー。最近AOCに昇格したばかりの小さな産地で、フランス人にとってもとても珍しいワイン産地のひとつです。ブドウ品種は、この土地だけで栽培される地元品種のネグレットに、シラーをブレンド。赤い果実と黒い果実の風味が丸みのある柔らかなタンニンと見事に調和し、とても心地のよい味わいを生み出しています。¥1,760(税込)
ビアンコ・バジリカータ 19 (イタリア)
果実味の厚味とプチプチとした細やかな泡感が絶妙です。酸もミネラルも溶け込んで、キリリとした味わいがあり、厚味とフレッシュ感が共存する魅惑のイタリアワイン。¥1,958(税込)
ミッレジマート スプマンテ エクストラ・ドライ (イタリア)
ライムやレモンのような清涼感とキメ細やかでしっかりとした泡。キリリとした酸の余韻がまさにこれからの時期にお薦めの辛口スプマンテ。グレーラ種100%。¥1,650(税込)
シャトー・ド・ロレ クレマン・ド・ロワール (フランス)
驚くほどの上質感。シャンパーニュを思わせるようなリッチ感、伸びやかなミネラルと酸も感じられる奥行きのある味わい。シュナン・ブラン種100%。¥2,530(税込)
マスカット・ベリーA スパークリング 20
長野県安曇野産の“マスカット・ベリーA”を100%使用。凝縮感のある味わいときめ細やかな泡が魅力。乾杯からデザートまで、お食事に寄り添うワインです。¥3,190(税込)
ラ・ペスキエラ・ディ・パチーノ・IGT・ロザート
<シラー50%、サグランティーノ50%> 輸入限定数1200本
希少なサグランティーノを使用。旨味の詰まったナチュラルロゼが食卓を彩ります。チェリーやイチゴなどの赤い果実にスパイスの香り。飲む程に美味しくなっていく、旨味の詰まったロゼワイン。¥3,080(税込)
葡蔵人<ブックロード>サンジョヴェーゼ ロゼ
<長野県須坂産サンジョヴェーゼ100%> 生産本数約700本
ブラッドオレンジの果肉のようなルビー色。ほんのりと甘めの口当たりの後に穏やかなタンニンが広がります。無濾過ならではの果実味たっぷりのワインです。¥3,740(税込)
ジョージ・ウヘレク パラヴァ
<パラヴァ100%> 極少量輸入
ほのかに香る甘みと華やかさが魅了するチェコの土着品種パラヴァ。スロヴァキアに近いごく一部の地域のみで栽培されているチェコの土着品種パラヴァは、ミュラートゥルガウとゲヴェルツトラミネールの交配で生まれた品種です。マスカットや桃の甘い香りに少しだけスパイシーなニュアンス。上品できれいな酸が、アジアンフードやデザートともよく合います。¥3,278(税込)
ラ・ペスキエラ・ディ・パチーノ・IGT・ビアンコ
<トレッビアーノ・トスカーノ100%> 輸入限定数1200本
ブラインドで飲んで欲しい、トレッビアーノから生み出される非凡な個性。皮由来のタンニンや複雑味と、トレッビアーノ・トスカーノのフレッシュさが調和した辛口ワイン。グレープフルーツにリンゴの香り。皮由来のタンニンと品種本来のフルーティーさが調和した旨味溢れる味わい。¥2,640(税込)
ライナ グレケット ウンブリア 19 (イタリア)
自然派で育てられたグレケット種をスキンコンタクト、野生酵母を使用。色合いは山吹色で、ぶどうの力強さとエネルギーを感じます。醸しを通常の2倍の期間をかけ、オレンジワインともいえる複雑で滋味深い味わいに仕上がっています。中華やエスニック、クリームチーズなどとも相性良し。¥2,640(税込)