シャトー・ローラン・ラ・ギャルド トラディション ‘15
生産者:シャトー・ローラン・ラ・ギャルド(フランス、ボルドー)
使用品種:メルロー 80%、カベルネ・ソーヴィニョン 20%
ジロンド河を挟んでサンジュリアンの対岸に位置するサン・スーラン・ド・キュルサックにあるシャ トー・ローラン・ラ・ギャルド。 なだらかな傾斜が続くブライの土地の中でも小高い丘の上にある約29ヘクタールの一枚畑を持ち、ラベルにもみられる中世の風車跡の残る日当たりと水捌けのよい傾斜、ジロンドから吹き抜ける風などテロワールの恩恵を受けています。ヴィニュロンであるブルーノ・マルタン氏は、古くから自然農法を実践し続け、現在はAB認定の他、 デメテール認定も受けている、ブライを代表するビオの生産者です。 このトラディションは、ブライの風土とブルーノ・マルタン氏のワイン造りの根底が良く表れているスタンダード・キュヴェで、低温マセラシオン、自生酵母による醗酵、ソ フトプレスを行い、10%バリック、90%スチールタンクにて澱とともに12ヵ月熟成しています。 ベリー系果実の豊かな凝縮感に加え、ペッパーや香木のスパイシーさや土の香り。心地よい凛と した酸味。細やかさのあるタンニンでシルキーな舌触りの飲み口は優しくも深みとボリューム感に富んでいます。ボルドーワインの中でも指折りのパフォーマンスを誇るワインです。¥2,530(税込)
プラン・ド・デュー キュヴェ・エゴイスト‘18
生産者:ドメーヌ・フォン・サラド(フランス、コート・デュ・ローヌ)
使用品種:グルナッシュ70%、ムールヴェードル30%
「エゴイスト!?」・・現当主ベルナールが学生の頃から好きで好きでたまらず、今も娘にも手伝わせない本当に「エゴイスト」な畑のブドウのみでこのワインは造られます。先代の父エドモンが、いとこの所有していた当時まだ森だった土地を借り受け、その後いとこが亡くなって貰い受け、1971年にまだ学生だったベルナールが父エドモンと共に葡萄を植え、初めて任されたプラン・ド・デューの丘にある1haほどの思い出の畑です。
90%フリーランジュース、10%プレスジュースをブレンドした後、タンクでマロラクティック発酵。熟成は、コンクリートタンクで12ヶ月行います。清澄はせず、軽くフィルターを通します。濃い紫色。プラムを思わせるアロマ、バランスがよくしっかりとした骨格があります。¥2,310(税込)
ジェルソ ネーロ 18
生産者:ポデーレ29(イタリア、プーリア)
使用品種:ネーロ・ディ・トロイア(ウーヴァ・ディ・トロイア)100%
プーリアの北部だけで栽培されるデリケートな品種ネーロ・ディ・トロイアからのワイン。垣根仕立てです。葡萄が成熟して、今一番良い状態を迎えています。10月初旬に収穫します。マロラクティック発酵後、ステンレスタンクで約6ヶ月熟成、その後瓶で6ヶ月寝かせています。紫がかった濃いルビーレッド。ブラックベリーやチェリー、プラム、イチジクなどの果実の豊かな香り、少しブラックペッパーやクローヴを思わせるスパイスのニュアンス。口に含むと、肉厚でボリュームがあり、しっかりとしたタンニンが感じられます。余韻にはフローラルな香りが漂います。¥2,090(税込)
トレス・パラシオ ピノ・ノワール レゼルブ ‘17
生産者:ビーニャ・トレス・パラシオ(チリ、マイポヴァレー)
使用品種:ピノ・ノワール100%
冷涼な気候がもたらすフレッシュな酸、チリワインながら繊細な口当たり。土壌は火山性の堆積土で、表土は粘土質、下層土は砂利と石灰岩の混ざる土壌です。葡萄の実が色づく前の若い時期は、房が日光に当たりすぎないように葉を残しておきます。収穫の1週間前に、房のまわりの葉を取り除き、理想的な状態まで熟すようにします。同時にフレッシュさと充分な酸を失わないように常に注意を払います。発酵前に約7日間、8度で低温マセラシオンを行い、色とアロマを抽出します。発酵は、16~21度にコントロールしながら垂直のステンレスタンクで行います。少量ずつ仕込むのがポイントです。発酵タンクの下の部分までしかマストを入れません。そうすると果皮と果汁との接触面が多くなり、ピジャージュなどマストに負荷をかけなくてもソフトな抽出が可能となります。マロラクティック発酵もタンクで行います。リリース前にボトルで6ヶ月寝かせます。輝きのあるルビーレッド。イチゴやラズベリーの赤い果実やスミレのアロマ。口当たりは繊細でフレッシュ、バランスがとれています。余韻にも心地よい果実味が続きます。¥1,760(税込)
パト・ド・シャ ピノ・ノワール 18
生産者:アルファロワール(フランス、ロワール)
使用品種:ピノ・ノワール100%
アルファロワールは自然の保護、天体の及ぼす影響までを配慮した独自の自然農法を実践するワイナリー。葡萄園周辺の環境保全にも配慮した自然農法を実践しています。ピノノワールの良さが余すところなく表現された冷涼系ピノ・ノワール。チャーミングな赤い果実味ときれいな酸、ピノならではのミネラル感がたっぷり。このスタイルのピノ・ノワールをこの価格で飲めるのは、ピノ好きにとってはうれしい限りです。可愛い猫の手ラベルも印象的です。(実はオーナーは犬が好きで、犬を飼っています。なんで猫の手ラベルにしたのでしょう?? 聞きそびれました。¥1,595(税込)
エステザルグ コート・デュ・ローヌ オーガニック・ルージュ 19
生産者:ドニ・デシャン家(フランス、コート・デュ・ローヌ)
使用品種:グルナッシュ、シラー、サンソー
アヴィニヨン近郊のエステザルグ醸造所は、フランスで一番小さな栽培者共同組合と言われており、加盟している生産者数は現在12名。このワインはオーガニック認定を取得したドニ・デシャン家が、選りすぐったブドウで仕込む酸化防止剤(亜硫酸塩)無添加、野生酵母100%発酵、ノンフィルターの自然派ワインです。色調は紫がかった濃いガーネット色で、香りは凝縮感のあるブルーベリー、ブラックチェリー等。アタックは果実味たっぷりで、豊かな果実味の中にミネラル・酸・タンニンが程よく溶け込んで、バランスよくボリューム感のある味わいです。抑制のきいたピュアな果実味、ミネラルと酸の旨味の余韻が魅力です。¥1,430(税込)
チノ・チャノ ティント ‘18
生産者:カサ・ダス・ホルタス(スペイン、バイアオン)
使用品種:アヴェッソ30%、フェルナン・ピレス30%、ロウレイロ20%、アリント20%
「バイアオン」地区では年間の寒暖差が大きく、葡萄が理想的な熟成度に達するまでにじっくりと長い時間をかけて成熟する傾向があり、アヴェッソ種はこの気候に適した品種と言われています。柑橘系の果物にトロピカルフルーツのニュアンス。 綺麗な酸と果実感が絶妙なバランス。微発泡が心地よく口の中で弾けます¥1,595(税込)