私たちのこだわり
Concept
取扱い商品
Products
ワイン
Wine
日本酒
Sake
その他
Others
イベント情報
Event
アクセス
Access
Tel
03-3932-4440
ご注文・お問い合わせ
配達注文について
イベント/新着情報
News
MENU
CLOSE
ホーム
Home
私たちのこだわり
Concept
ワイン
Wine
日本酒
Sake
その他の商品
Others
イベント情報
Event
アクセス
Access
配達注文について
Order
お問い合わせ
Contact
2021 年 6 月 15 日公開
シャトー・ローラン・ラ・ギャルド トラディション ‘15
生産者:シャトー・ローラン・ラ・ギャルド(フランス、ボルドー)
使用品種:メルロー 80%、カベルネ・ソーヴィニョン 20%
ジロンド河を挟んでサンジュリアンの対岸に位置するサン・スーラン・ド・キュルサックにあるシャ トー・ローラン・ラ・ギャルド。 なだらかな傾斜が続くブライの土地の中でも小高い丘の上にある約29ヘクタールの一枚畑を持ち、ラベルにもみられる中世の風車跡の残る日当たりと水捌けのよい傾斜、ジロンドから吹き抜ける風などテロワールの恩恵を受けています。ヴィニュロンであるブルーノ・マルタン氏は、古くから自然農法を実践し続け、現在はAB認定の他、 デメテール認定も受けている、ブライを代表するビオの生産者です。 このトラディションは、ブライの風土とブルーノ・マルタン氏のワイン造りの根底が良く表れているスタンダード・キュヴェで、低温マセラシオン、自生酵母による醗酵、ソ フトプレスを行い、10%バリック、90%スチールタンクにて澱とともに12ヵ月熟成しています。 ベリー系果実の豊かな凝縮感に加え、ペッパーや香木のスパイシーさや土の香り。心地よい凛と した酸味。細やかさのあるタンニンでシルキーな舌触りの飲み口は優しくも深みとボリューム感に富んでいます。ボルドーワインの中でも指折りのパフォーマンスを誇るワインです。¥2,530(税込)
#赤ワイン
2021 年 6 月 15 日公開
プラン・ド・デュー キュヴェ・エゴイスト‘18
生産者:ドメーヌ・フォン・サラド(フランス、コート・デュ・ローヌ)
使用品種:グルナッシュ70%、ムールヴェードル30%
「エゴイスト!?」・・現当主ベルナールが学生の頃から好きで好きでたまらず、今も娘にも手伝わせない本当に「エゴイスト」な畑のブドウのみでこのワインは造られます。先代の父エドモンが、いとこの所有していた当時まだ森だった土地を借り受け、その後いとこが亡くなって貰い受け、1971年にまだ学生だったベルナールが父エドモンと共に葡萄を植え、初めて任されたプラン・ド・デューの丘にある1haほどの思い出の畑です。
90%フリーランジュース、10%プレスジュースをブレンドした後、タンクでマロラクティック発酵。熟成は、コンクリートタンクで12ヶ月行います。清澄はせず、軽くフィルターを通します。濃い紫色。プラムを思わせるアロマ、バランスがよくしっかりとした骨格があります。¥2,310(税込)
#赤ワイン
2021 年 6 月 15 日公開
パト・ド・シャ シャルドネ&ソーヴィニヨン 19
生産者:アルファロワール(フランス、ロワール)
使用品種:シャルドネ50%、ソーヴィニヨン・ブラン50%
ロワール河中流域に位置する新進気鋭のワイナリーが仕込む白ワイン。シャルドネのふくよかなフルーツ感とソーヴィニヨンのもつキレ味がとても良いバランスを生み出しています。双方の "いいとこどり" です。最初このブレンドありかな? と思いましたが、十二分にありでした。
当初この地方では珍しいシャルドネ100%のワインを造ろうと意気込みスタートしましたが、ある年十分なシャルドネが確保できず、仕方なくソーヴィニヨンをブレンドしたところ、この素晴らしいワインができました。それ以来このブレンド比率に決めたそうです。最近、ロワール地方を中心にこのシャルドネと ソーヴィニヨンのブレンドが流行ってるみたいです。¥1,595(税込)
#白ワイン
2021 年 6 月 15 日公開
ジェルソ ネーロ 18
生産者:ポデーレ29(イタリア、プーリア)
使用品種:ネーロ・ディ・トロイア(ウーヴァ・ディ・トロイア)100%
プーリアの北部だけで栽培されるデリケートな品種ネーロ・ディ・トロイアからのワイン。垣根仕立てです。葡萄が成熟して、今一番良い状態を迎えています。10月初旬に収穫します。マロラクティック発酵後、ステンレスタンクで約6ヶ月熟成、その後瓶で6ヶ月寝かせています。紫がかった濃いルビーレッド。ブラックベリーやチェリー、プラム、イチジクなどの果実の豊かな香り、少しブラックペッパーやクローヴを思わせるスパイスのニュアンス。口に含むと、肉厚でボリュームがあり、しっかりとしたタンニンが感じられます。余韻にはフローラルな香りが漂います。¥2,090(税込)
#赤ワイン
2021 年 6 月 15 日公開
トレス・パラシオ ピノ・ノワール レゼルブ ‘17
生産者:ビーニャ・トレス・パラシオ(チリ、マイポヴァレー)
使用品種:ピノ・ノワール100%
冷涼な気候がもたらすフレッシュな酸、チリワインながら繊細な口当たり。土壌は火山性の堆積土で、表土は粘土質、下層土は砂利と石灰岩の混ざる土壌です。葡萄の実が色づく前の若い時期は、房が日光に当たりすぎないように葉を残しておきます。収穫の1週間前に、房のまわりの葉を取り除き、理想的な状態まで熟すようにします。同時にフレッシュさと充分な酸を失わないように常に注意を払います。発酵前に約7日間、8度で低温マセラシオンを行い、色とアロマを抽出します。発酵は、16~21度にコントロールしながら垂直のステンレスタンクで行います。少量ずつ仕込むのがポイントです。発酵タンクの下の部分までしかマストを入れません。そうすると果皮と果汁との接触面が多くなり、ピジャージュなどマストに負荷をかけなくてもソフトな抽出が可能となります。マロラクティック発酵もタンクで行います。リリース前にボトルで6ヶ月寝かせます。輝きのあるルビーレッド。イチゴやラズベリーの赤い果実やスミレのアロマ。口当たりは繊細でフレッシュ、バランスがとれています。余韻にも心地よい果実味が続きます。¥1,760(税込)
#赤ワイン
2021 年 6 月 15 日公開
パト・ド・シャ ピノ・ノワール 18
生産者:アルファロワール(フランス、ロワール)
使用品種:ピノ・ノワール100%
アルファロワールは自然の保護、天体の及ぼす影響までを配慮した独自の自然農法を実践するワイナリー。葡萄園周辺の環境保全にも配慮した自然農法を実践しています。ピノノワールの良さが余すところなく表現された冷涼系ピノ・ノワール。チャーミングな赤い果実味ときれいな酸、ピノならではのミネラル感がたっぷり。このスタイルのピノ・ノワールをこの価格で飲めるのは、ピノ好きにとってはうれしい限りです。可愛い猫の手ラベルも印象的です。(実はオーナーは犬が好きで、犬を飼っています。なんで猫の手ラベルにしたのでしょう?? 聞きそびれました。¥1,595(税込)
#赤ワイン
2021 年 6 月 15 日公開
モルドヴァ シャルドネ & リースリング ‘15
生産者:アスコニ(モルドヴァ、コドゥル地区)
使用品種:それぞれ シャルドネ100%、リースリング100%
美味しい白ワイン発見! 6年間の熟成を経て、それぞれの品種がスレンダー、且つスタイリッシュに仕上がりました。伸びやかな酸の旨味ある味わいを楽しんでみませんか。モルドヴァの肥沃な大地と恵まれた環境がそのままワインに表れている白ワインです。価格・各¥1,540(税込)
シャルドネ・・・例えば “白身魚のムニエル” と。
リースリング・・例えば “お寿司” と。 2本セット¥2,860(税込)
#白ワイン
2021 年 6 月 15 日公開
エステザルグ コート・デュ・ローヌ オーガニック・ルージュ 19
生産者:ドニ・デシャン家(フランス、コート・デュ・ローヌ)
使用品種:グルナッシュ、シラー、サンソー
アヴィニヨン近郊のエステザルグ醸造所は、フランスで一番小さな栽培者共同組合と言われており、加盟している生産者数は現在12名。このワインはオーガニック認定を取得したドニ・デシャン家が、選りすぐったブドウで仕込む酸化防止剤(亜硫酸塩)無添加、野生酵母100%発酵、ノンフィルターの自然派ワインです。色調は紫がかった濃いガーネット色で、香りは凝縮感のあるブルーベリー、ブラックチェリー等。アタックは果実味たっぷりで、豊かな果実味の中にミネラル・酸・タンニンが程よく溶け込んで、バランスよくボリューム感のある味わいです。抑制のきいたピュアな果実味、ミネラルと酸の旨味の余韻が魅力です。¥1,430(税込)
#赤ワイン
2021 年 6 月 15 日公開
チノ・チャノ ティント ‘18
生産者:オリオル・ロッセール(スペイン、ペネデス)
使用品種:メルロー、シラー
チノ・チャノは、カヴァの名門ワイナリー“オリオル ロッセール”が新しく造る高品質なスティルワイン。ペネデス地区のカル・カッサニエスの自家葡萄園で、農薬・化学肥料を使用せずに栽培されたメルロー、シラーのブレンド。なめらかなタンニンと、ラズベリーを思わせる赤い果実、ダークチェリーを思わせる黒い果実が、絶妙なハーモニーを醸しだしています。"チノ・チャノ" とは、カタルーニャ語で、"あわてず、あわてず、ゆっくりと" という意味。自然に無理なく丁寧なワイン造りにこだわるオリオル・ロッセールらしいネーミングです。¥1,375(税込)
#赤ワイン
2021 年 6 月 15 日公開
ビバ・ラミスタ カイエタナ ブランコ NV
生産者:ボデガス・ビティクルトレス・デ・バロス(スペイン、エストレマドゥラ)
使用品種:カイエタナ100%
初入荷‼ スペイン地場品種 “カイエタナ” 。ベージュがかったクリアーな色合い、香りは濃厚で優しいハーブやスパイス、ぶどうの皮に白い花や蜜のような香りもあります。アタックは華やかで、スマートな果実味が酸とジューシーさを伴ってストレートに広がります。程よい厚味があり、地ブドウ "カイエタナ" というブドウの魅力を存分に楽しむことができます。酸と塩味の厚味ある余韻は生ハムやイベリコ豚などとお試しあれ・・‼ ¥1,727(税込
#白ワイン
2021 年 6 月 15 日公開
ホルタス ヴィーニュ・ヴェルデ 20
生産者:カサ・ダス・ホルタス(スペイン、バイアオン)
使用品種:アヴェッソ30%、フェルナン・ピレス30%、ロウレイロ20%、アリント20%
「バイアオン」地区では年間の寒暖差が大きく、葡萄が理想的な熟成度に達するまでにじっくりと長い時間をかけて成熟する傾向があり、アヴェッソ種はこの気候に適した品種と言われています。柑橘系の果物にトロピカルフルーツのニュアンス。 綺麗な酸と果実感が絶妙なバランス。微発泡が心地よく口の中で弾けます¥1,595(税込)
#スパークリングワイン
2021 年 6 月 15 日公開
テラス・ド・ミーニョ ヴィーニョ・ヴェルデ 20
生産者:キンタ・ダ・リッシャ(ポルトガル、ソウザ)
使用品種:ロウレイロ45%、トラジャデューラ35%、アリント20%
標高390m、南向きのサブリージョン「ソウザ」エリアの畑。雨の多い、大西洋からの影響を強く受け、新鮮でフルーティなヴィーニョ・ヴェルデの個性を、よりアロマティックに表現した心地よい辛口。¥1,430(税込)
#スパークリングワイン
2021 年 6 月 15 日公開
シャンパーニュ ピオロ キュヴェ・ド・レゼルヴ RM
生産者:ピオロ・ペール・エ・フィス(フランス、シャンパーニュ)
使用品種:ピノ・ノワール 70%、シャルドネ 30%
ピオロはシャンパーニュ地方、コート・デ・バール地区にある、ポリゾという人口200人ほどの大変小さな町にあります。このポリゾ村では基本的に東、または南斜面のみに葡萄が植えられているのが特徴。町の中央にはセーヌ川が流れており、200km下流にパリがあります。ピオロの家系は16世紀にはすでに葡萄栽培をこの地で行っており、初めてシャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエを植樹したのは1950年代。それ以降は100%マサール・セレクションで葡萄樹を増やしています。現在は5代目のローラン氏と妻のドミニクさん二人でワイン造りを行っており、葡萄はすべて手摘み、二次発酵には自然酵母を使用しています。2005年よりビオロジック栽培を開始。彼らのライフスタイルは畑をいじり、収穫した野菜をすぐに食べ、鳥も食べる分だけを飼育。あと、大きな移動を行わずに良く歩く事だそうです。白亜紀の石灰質土壌とは違う、ジュラ紀・キンメリッジアンの石灰質土壌ならではの優しくてはつらつとしたミネラルが感じられます。家族で造るコート・デ・バールのシャンパーニュの醍醐味をぜひ。
この土地ならではのミネラル感と旨みが味わえるオーガニック葡萄100%で仕上げたRMシャンパーニュ。ミネラル、旨み、きめ細かな泡が素晴らしい。
#スパークリングワイン
2021 年 6 月 15 日公開
ペール・デ・ロシェット メトード・トラディシヨネル ブリュット
生産者:ベルナール・エ・ドミニク・マルタン(フランス、ロワール)
使用品種:グロ・プラン70%、シャルドネ30%
シャンパン方式(瓶内二次発酵)で造られたグロ・プラン主体の本格的クレマン。ナント地方独自のローカル品種、グロ・プラン種を主体に造られるスパークリング。柑橘と白い花、青リンゴを思わせる爽やかな香り。グロ・プランのフレッシュさとピュアな果実味、クリアな酸、きめ細やかな心地よい泡が感じられます。¥2,860(税込)
#スパークリングワイン
2021 年 6 月 15 日公開
クレマン ド サヴォワ ブリュット
生産者:ジャン・ペリエ・エ・フィス(フランス、サヴォア)
使用品種:ジャケール85%、シャルドネ15%
クレマン・ド・サヴォワは2015年9月にA.O.Cに認定されました。クレマンの産地としては8番目となります。土着品種のジャケールかアルティスを最低で60%以上、しかもジャケールは40%以上使用という規定がありますが、ジャン・ペリエはジャケールを85%も使っています。手摘みで収穫、さらに人の手で厳しく選別し注意深くゆっくりとプレスします。ベースとなるワインを発酵させた後、瓶内二次発酵に入り、18~24ヶ月熟成させます。豊かな果実味があり、しっかりとした個性
#スパークリングワイン
2021 年 6 月 15 日公開
サヴェッジ・ブラン ブリュット・ナチュレ
生産者:V. ドニャ・パウラ(アルゼンチン、メンドーサ)
使用品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
ソーヴィニヨン・ブラン100%で造るノンドゼ・ブリュットナチュレの端麗辛口スパークリングです。瓶内二次醗酵を試みるも納得が行かず、ソーヴィニヨン・ブランの良さを引き出すためシャルマ方式に切り替えたと聞きました。しかし熟成には36ヶ月をかけています。
メンドーサ州ウコヴァレーの標高1000mの石灰質と粘土質の畑のぶどうを使用。ガス圧5.5気圧はシャンパン並み。香りは白い花やレモンなどの柑橘類とわずかにミント、アタックは熟した白果実と泡のふくよかな印象があり、次第にフレッシュな酸とキリリとした泡がバランスよく広がり、冷涼感を味わうことができます。端麗辛口の余韻が魅力です¥2,365(税込)
#スパークリングワイン
2021 年 6 月 15 日公開
ジャイアンス クレレット・ド・ディー ブリュット オーガニック
生 産 者:ジャイアンス(フランス、コート・デュ・ローヌ)
使用品種:クレレット100%
9月に手摘みによる収穫後ステンレスタンクにて16℃で3週間の一次発酵、2~3ヶ月の熟成。その後瓶内二次発酵させ、9ヶ月以上瓶熟。白い花やマンゴーなどのフルーティーなアロマに、クリーミーな泡立ちと共に広がるデリケートな味わい。キレの良い、爽やかな後味の辛口スパークリング。オーガニック認証。¥2,200(税込)
#スパークリングワイン
2021 年 6 月 15 日公開
テール・ド・ヴィルロング クレマン・ド・リムー ブリュット 18
生産者:ドメーヌ・ロジェ(南フランス、リムー)
使用品種:シャルドネ80%、シュナン ブラン10%、ピノ ノワール10%
色調は明るい金色。エレガントでフレッシュな柑橘系の香り。とてもジューシィなスパークリングで、リンゴ、レモンの皮やトロピカルフルーツの風味を持っています。しっかりと感じるトーストの香りは、フィニッシュまで続きます。親しみやすい風味の中にも、きりりとした味わいがあり、シャンパーニュにも見劣りのしない非常に上質なクレマンです。¥2,200(税込)
#スパークリングワイン
2021 年 6 月 15 日公開
メゾン PF クレマン・ド・ロワール ブリュット
生産者:ヴィニョーブル・フェレー(フランス、ロワール)
使用品種:シュナンブラン80%、シャルドネ20%
18か月月以上の瓶内二次発酵で造られます。シュナンブランのミネラル感とシャルドネのフィネス、ソフトな果実味とキメ細やかな泡の優しい口当たり、エレガントできれいな酸が調和の取れた長い余韻を形成しています。ロワールらしさ、シュナンブランらしさが味わえるエレガントなクレマンです。¥2,035(税込)
#スパークリングワイン
2021 年 6 月 15 日公開
チェスコン プロセッコ エクストラ・ドライ
生産者:チェスコン(イタリア、ヴェネト)
使用品種:プロセッコ100%
当店人気のイタリアワイン”チェスコン”の仕込むプロセッコ。大量生産型のスプマンテとは一線を画す丁寧な造りを感じるスパークリングワインです。キメ細やかなエレガントな泡、厚みのある豊かな果実味、余韻の長いアフター。この価格にしてこれは本当に良いプロセッコ・・!といえる逸品です。\1,815(税込)
#スパークリングワイン
前のページへ
1
2
3
4
次のページへ